kashiwadai6ken websaite  剣道に興味のある方はぜひ一度お越しください!

FrontPage


染谷先生 中野先生 井上先生 鯛 元旦 左 右 内浦 博物館 納会 納会菓子 納会永高先生 納会加藤 納会 芋ほり 市民剣道大会大人 市民剣道大会子供 サマー
六剣ロゴマーク 上の300は高さ640は左からの位置0は変わる秒数

アクセス合計:181355回    本日:140回   昨日:190回

柏六剣とは


柏市立第六小学校の体育館で昭和48年1月より活動を開始、世界選手権大会(男子1名・女子1名)、全日本選手権大会(男子3名・女子1名)、国体、インターハイ、全国中学校剣道大会出場者を始め1600名以上の剣士の心と体を鍛えてまいりました。平成24年5月京都の八段審査会において初の八段が誕生(染谷恒治)、また同年11月3日の全日本選手権大会ではOB(朝比奈一生)がベスト8に入りました。これからも次代を担う青少年の育成を主眼に活動してまいります。

見学・体験・大歓迎いたします。

☆ 幼稚園から小学生等の初心者の練習用に 稽古着・袴の無料貸し出しもございます、 お気軽に起こし下さい。

☆ 月/2000円 何回来ても(月、木、土、)//
☆ 休みの時、連絡必要なしOK(振り替える必要なし)。

☆ 夏の練習後のアイス出る!!☆彡。
☆ 夏はキャンプ 秋は芋ほりあるよ。
☆ 英語 フランス語 スペイン語 教えてもらえるかも?。
☆ 年末 お菓子沢山たくさんもらえる。

お知らせ


☆お知らせ☆
6月11日(日)
いよいよ柏市市民剣道大会です。
熱中症対策を万全に頑張りましょう!
試合はマスク又はシールドが必要です。

大人の皆さん!!
本戦(反省会)もあります。
19時から聖地いこいです。
試合に出る人も出ない人も是非参加しましょう。

なお出欠予定を喜美先生または井上までご連絡ください。
もちろん当日参加もOKです。

☆お知らせ☆
イベント紹介 日本刀を持ってみよう
日時  6月3日(土) 6月10日(土)1回目 13:00から14:30
                    2回目 15:00から16:30

場所  さわやか県民プラザ 3階和室研修室

講師  野田市美術刀剣会員

実際に日本刀を手に取って、取り扱い方、刀姿、地鉄、刃紋など、鑑賞の基礎知識を学ぶことができます。

 
参加料 500円 

申し込み 事前申し込み さわやか県民プラザ 04-7140-8600

     当日参加も可

興味のある方は是非参加してみてください。
当日、会場に中野先生がいらっしゃいます。

☆6月の稽古予定☆
           01日(木・柏六小) 03日(土・柏六小)
05日(月・柏六小) 08日(木・柏六小) 10日(土・柏六小)
11日(日)柏市民剣道大会 沼南体育館
12日(月・柏六小) 15日(木・柏六小) 17日(土・柏六小)
19日(月・柏六小) 22日(木・柏六小) 24日(土・柏六小)
26日(月・柏六小) 29日(木・柏六小)
※11日は市民大会です。元気よく頑張りましょう!!

☆祝 昇段☆
加納先生が昇段審査7段に合格されました。
おめでとうございます!!

☆祝 称号☆

永高先生が称号審査において教士に合格されました。
稲垣先生が称号審査みおいて錬士に合格されました。
おめでとうございます。

 

☆春季柏市民剣道大会開催☆

日時 6月11日(日)
場所 沼南体育館
締切 4月27日(木)

今年度は。小学生・中学生・高校生・一般の部を実施します。
奮ってご参加ください。
参加希望される方は井上までご連絡ください。
なお4段以上の段位の方は試合に参加の有無にかかわらず審判員のご協力をお願い致します。

☆祝 昇段☆

藤岡さん五段に合格されました。
おめでとうございます。

☆祝 お知らせ☆

加納先生が称号審査で錬士に合格されました。
おめでとうございます。

          

染谷恒治先生が全日本選抜剣道八段優勝大会においてみごと優勝されました。>>> **決勝動画へクリック**

☆六剣でトランクルーム 契約☆
 場所は「国立がんセンター」隣交差点ファミリーマート向側のU-SPACトランクルーム128号です。
 六小体育倉庫(スチール書庫)の予備の貸出し用防具・稽古着・袴及びキャンプ道具等を保管します。

powered by Quick Homepage Maker 4.91
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional